高校生300人の前で講演会してきてん。
- masaru
- 2015年10月15日
- 読了時間: 3分
「今の時代を生きる高校生は何を思って何を考えているのか?」
講演の依頼を受けた3ヶ月前、
僕は世界一周に向けて英語の勉強でフィリピンに滞在中。
日本に帰ったら速攻準備して、世界一周出発するつもりやってん。
そんな時に大学時代のサッカー部の友人から、
「高校生にむけてキヨの話してくれへん?」
ってLINEがはいってん。
日程は10月15日。
世界一周出発予定日は9月上旬。
日本いたらお金使ってまうし、ちょっと予定外やったんよね。
でも、高校生の前で話すなんてそう簡単に経験できる事じゃない!
ってことで、出発を遅らせて今日この日の為に準備してん。
ただ、今の高校生って
何考えてて、
何に興味があって、
どんな不安があって、
どんな希望があって、
何が楽しくて、
夢があるのか、
夢がないのか、
自分の中である程度想像はできたけど、でもやっぱり想像の範囲内。
考えれば考えるほど答えがどっかにいって、でも自分が言いたいことはあって、ただ言いたいこと多すぎて、でも理解されるかな?とか
もしかしたら、僕が話す必要なんてないかもな。とか思ったり。
でも、やってみたかったり、なんだかんだ作業してると頭の中で空想の高校生たちが喜んでくれてたり、つまんなくて寝てたり、いやいや!寝かすような講演じゃあかんやろ!でも興味ないんやから寝るのもしかたないか。「起きなさい!」っていうのは簡単やけど、僕がやる必要はないかもしらんし、、、、、しかも明日からテスト始まるらしいやん、、、
ほんで、
言葉選びに悩んだり、
画像の構成とか、
雰囲気作りとか、
演出の仕方とか、
時間配分とか、
正解がない分考えることが止まらなくて、正直今日の朝まで変更して。でもそんな時間が今の僕にはほんまに新鮮で有意義な時間やってん。
今日準備万端で当日を迎えて、少し緊張気味のまさる。
300人以上おるんちゃうか?
って思うぐらいの生徒の数。
とはいえ逃げ出せない状況やったから、
「自分が楽しむことを忘れない。」って心に言い聞かせて。
「どうも〜〜紹介された旅人の清田です!」
内容はここでは触れませんが、50×2の2時間。
正直なところ、終わってみて感じたことは
「短すぎた。」の一言。
時間があっという間にすぎて楽しくいい時間を過ごせたんよね。
「Life is Travel」っていうタイトルで、
・all around japan
・want to do
・challenge
・enjoy my life
こんな内容で話したんやけど、僕がこの会で伝えたかったことは。
「みんな違ってみんないい」ってこと。
ほんで最後にアンケートを取ってみてん。
アンケート内容はこんな感じ。
・自分が好きなこと。
・今頑張ってること。
・今からやってみたくなったこと。
・その他(まじでなんでもいい!)
アンケートの内容は本当いろいろで、
縦書きがあったり横書きがあったり、
斜めで書いてくるのもあったり、
丁寧に項目分けしてるのもあったり、
感情的に書いてくるのもあったり、
興味なかったんやろなってのもあったり、
やっぱり勉強のことで頭いっぱいになってるんやな〜ってのもあったり、
なにかにチャレンジしてみる、
好きなことを探してみる、
自分の夢をあきらめない、
ほんと素直でポジティブなコメントが嬉しくて、やって良かったなって心から思えてん。
そんな中にもやっぱり悩んでる子がいたり、普通に生きて行くってことに疑問を持ってる子がいたり、
ほんまに色々やってん。
それでまた僕も改めて考えさせられたり、こんな事考えてるんやって知れたり、僕自身も発見の連続。
このアンケートは僕の宝物になりそうです。
最後に高校生に向けて送ったメッセージで終わっときます。
生まれた瞬間にみんなが受け取った最高の贈り物は、
「人生を楽しんでいい」という権利
ほな、世界一周の準備に入ります!!
See you again!!

Comments