top of page

コミュニケーションってむずい?

  • masaru
  • 2015年11月21日
  • 読了時間: 3分

最近、金使いすぎてる、、、

食費はだいぶ抑えれてるんやけど、宿代と飛行機が、、、

ネットで一番安い航空券と宿チョイスしてるから、これが一番安いんやけど、、、

ちゃうねん!

問題はイエローナイフやねん!!

今までは順調やってんで、

韓国でも飛行機代と宿代と食費で1万ちょっとやからな!

イエローナイフ。

バンクーバーからイエローナイフ飛行機、35000円

イエローナイフ宿代(一週間)70000円

イエローナイフからトロント飛行機25000円

10万オーバー、、、

お金で解決できないものもあるけど、今回ばかりはお金や!

まぁしゃーない!

ケチってオーロラ見れへんよりましや!

よし、今日は日記みたいに書いてみる。

バンクーバーの拠点にさせてもらったのが、この宿「カンビーホステル」

一泊25ドルで朝食付き!

カナダではこんなもんやね。

朝食一緒に食べてた、ジェイムス。

なかなかファンキーはカナディアン38歳。作家。

仕事探しにモントリオールからバンクーバーにやってきたみたい。

今日もお仕事探しに待ちへ向かう。

今日もええ天気で、ええ街並みやなー

とか思って、公園のベンチで日向ぼっこしてたら、、、、

「そんなでかいカバン持ってどこいくねん?ボーイ!」

とこれまたファンキーなやつらが絡んできた。

タダのアル中のダニエルとデイビッド。年齢不詳。

結局この2人と公園で隠れながらビール飲んで、、、(カナダは外でお酒飲んだらあかんねんて)酔っぱらったままランチ食って、お別れしてきた。

約3時間、、、笑

ほんで、実は昨日シアトルから帰ってきて電車の駅付近ふらついてたら、サッカーやってる人達みっけたから参加しててん。

今日もやってるって言ってたから、

もちろん行ってきたよ!!

参加者は20〜30代カナダもサッカーはかなり人気スポーツみたい。

こういう時に、ほんまサッカーやっててよかった〜〜〜

って心から思う!!

英語の勉強でカナダに来てる人がほとんどやったから、他の国の人の方が多かった。

なんか、国によってか個人によってか、サッカースタイルが全然ちゃうのがおもろい。

コロンビアのやつはでかい体でグイグイいったり、

サウジアラビアのやつはめっちゃ貪欲やったり、

ヨーロッパ系はみんな足元うまかったり、

基本個人で持って取られて帰って来るってパターン。

ボールもなかなかくれへんし笑

でも、ちょっといいプレーしたら簡単に認めてもらえたり、、笑

なんかサッカーっておもろいな!

久しぶりの3時間の運動×2日。

筋肉痛と腰痛いっす。

コニュニケーションについて。

「コミュニケーション」とは、、、社会生活を営む人間の間で行われる知覚・感情・思考の伝達。

だそうです。辞書によると。

外人とこの伝達するための初めのとっかかりがむずいなーって思う今日この頃。特に美女、、、笑

でも、今日サッカーやってなんか分かった気がする。何が必要かって「勇気」もあるけど、「ツール」ってのが一番しっくりくる。

お酒、

食事、

スポーツ、

目に見えてわかったり、同じものを共有してる時に会話が生まれる気がする。

全くの初対面の人同士が公園ですれ違っても、なかなか話すきっかけって難しいと思う。日本人は特に。

オープンな人たちやったら、

「今日天気ええな」とか

「いい靴履いてるね」とか

でコニュニケーションは始まるけど、

もし、一緒のテーブルで食事をしてなかったら

もし、一緒に酒を飲んでなかったら

もし、一緒にサッカーしてなかったら

ほんで、もし、僕が旅に出てなかったら、、、、

今日の出会いはありえへんやろな。

今日もいい一日やったで〜〜!

明日、高額支払いの待つイエローナイフへ向かいます。


Comments


Life is travel-travel is life/masamasa

bottom of page