top of page

昼間っから−10℃の町ってどんなんやねん?

  • masaru
  • 2015年11月23日
  • 読了時間: 3分

いよいよやってきました。

極寒と高額支払いとオーロラの街、イエローナイフ。

「オーロラ カナダ 有名スポット」

と検索したら必ず上がってくるイエローナイフ。

どんなとこやねん?

行くまでの僕も、正直同じ気持ちでした。

まず、街中にある温度計は−10℃を表示してます。

今の時期の昼間の気温は大体こんな感じ。

初めて降り立った印象は、、、

一面真っ白、

人おらん、

建物少ない、

日本人多い、

この4つ。

この通り人は皆無。

普通の車やったら絶対走れへん。

自転車の標識あるけど、誰が運転できんねんって。

何かもが雪と氷に覆われて、まぁどうしようもないっす。

基本的に、みんな車移動。

そりゃそうやわな。

そんな事も知らんかったし、

知っててもこんな中運転できる自信はないっす。笑

昼間は僕の最大防寒で出歩くには可能やねんけど、夜はちょっと話にならん。

※僕の最大防寒

・極暖ヒートテック

・ボンフィーゴのシャツ

・ユニクロパーカー

・ウルトラライトダウン

・モンベルレインウエア

・パンツ

・極暖タイツ

・スウェット

・ジーパン

・モンベルレインウエア

・くるぶし靴下

・登山用靴下

・ランシュー

・手袋×2

・ニット帽         以上16点

これを着た後、僕のザックは素晴らしく軽くなりました。笑

残りは下着数枚と半パン、Tシャツぐらい、、、

湖ではスキー移動。

ここ湖やねん。ほんまは。

テレビでよく見る光景やけど、目の前にしたらどこまでも果てしない感じが、心地よくもあり絶望的でもありました、、、笑

スキーやってる人の奥に何やら家っぽいのがあるけど、、、

なんとこの家、湖が溶けたら湖上住居になるんやって。

もう、常識もなにもあったもんじゃないな。

家が動くなんて、、、

漫画やないんやから、、、

イエローナイフの人たちの生活を話して聞いてみたいんやけど、言った通り人がおらんから、話しようがないんよ〜〜

安いコーヒーショップに入ったら、話せるかな?って思ったけど、

入ってみたら、

韓国人、中国人、日本人、

カナダ人っぽい人も何も頼まずに寝てるだけ、、、

警備の人に追い出されてたから、多分ホームレスかな?

ホームレス??

この極寒の地でどうやって生きていくねん。

話しとけばよかった。

なんかおもろい写真とれへんかな〜

って思ってたら、雪降ってきて、

一粒?

雪が僕の左手に着地。

これは完全に雪の妖精やな!!

写真!写真!溶けちゃう!溶けちゃう!

と思ってたら、

思ってたら、、

思ってても、

溶けない。

こんだけ寒いとそりゃ溶けへんわな。

いつかの理科の授業で、

「これが、雪の結晶ですよー」

って紹介されたぐらいでここまで、ここまでまじまじと見たのは初めてかもしらん。

カバンに入れて持って帰ってやろうか!!

なんか愛しくなったから、宿まで連れて帰ってあげたら、一瞬でいなくなっちゃた。笑

妖精さんありがとう。

寒いとこよりも、暑いとこの方が好きなんやけど、これはこれで結構好き。

自然が作り出す想像を超える風景の中で生活するってのは、もちろん人にとっては厳しい環境になるんやろうけど、ふっとした時にやっぱり人は自然に癒されるんよな。

昨日も夜5分だけ外におったら、結構立派は狐が僕の前通って行ったし。

自然、動物すごいな!って心から思った。

ほんで、イエローナイフでの生活でめっちゃ困ってること。

「暇。」

部屋は一人部屋、

日中でも歩ける距離と時間は知れてる、

人と話せない、

日本との時差も17時間、

誰か話し相手になってくれ〜〜〜〜

明日オーロラツアー参加してきます。


コメント


Life is travel-travel is life/masamasa

bottom of page