世界一周のルートどうやって決めてんねん。
- masaru
- 2015年11月29日
- 読了時間: 3分
現地時間PM11:54。
北米大陸の東側にトロント空港に到着したで。
アメリカで言えばニューヨーク側やね。
もうアジア行くよりヨーロッパ行く方が近いって感じ。
極寒の地イエローナイフから南に下ってきたから、あったかく感じてもうてる。
とは言っても0℃前後みたいやけどね。笑
これから、中米〜南米のルート考えてるんやけど、、、
どうしよかな?
世界一周してる人たちってどうやって決めてるんやろ?
前、色々ブログ見てる時によく見かけたのは、
「絶対に行きたいとこを決める!」
らしい、、、ふむふむ。
僕の場合はどうやろ?
「オーロラ」カナダ
「ウユニ」ボリビア
「ボンフィン教会」ブラジル
「サンチャゴ巡礼道」スペイン
「ビルボードトラック」オーストラリア
「沐浴」インド
こんなもん。
たった6カ国かい!!
後、「モアイ像」!
それでもたった7カ国。
1年も旅せんでもいけるやん!笑
そーやねん。そやねん。
なんか、僕が勝手に思い込んでるのか知らんけど、、、
世界一周の目的が明確じゃない。
強いて言えば「勉強」。
死ぬまでには絶対あそこ行っときたい!
って場所は特にないんよ。
次メキシコ行くんやけど、
なにしに行くん?
って言われたら、、、
「近いから」
ぐらい。
なんでニューヨークでニューイヤー迎えへんの?
「人多いやん、物価高いんやろ?」
「みんなパーティな感じやろ?」
「パーティは呼ばれる側より呼ぶ側がいいし。」
ぐらい。
さみしい奴やで笑
ひねくれもんやで笑
なんか、本とかテレビで観れる場所に行って、イエーイ!!
みたいなノリがあまり楽しいと思わない僕。
少数派かもしれん、、、笑
でも、考えてみてほしいねん。ここにいったらあれがありますよ!みたいなとこ行って、答え合わせしに行くような旅のしかたよりも、安全第一で知らんまま、初めて目の前に広がる光景を見て、自分は何を感じて考えて、悩んで楽しむんやろ?
って旅のしかたの方が、よっぽどワクワクせえへんかな?
少なくとも僕はそう思う。
生きててもそうやと思うねん。
こうやったらこうなって、こんな未来が待ってますよ!
って言われて、
いいと言われる仕事ついて、
高級と言われる車乗って、
立派と言われる家にすんで、
僕そんな先が見えた未来は嫌やねん!
よく聞く、
「5年後10年後をイメージして毎日を過ごしましょう。」
僕は違う。
先が見えてしまうような未来やったら、「今」頑張る気になれへん。
どうなるかわからへんけど、どうにでもなる自分の未来を、楽しみながら、怖がりながら一歩一歩進んでいく為に、「今」頑張って生きていきたい。
5年後、10年後、20年後、そんな先のこと誰もわからんで。
大事なのは「今」やろ!
目の前に広がる光景に感動して、
出会ったばっかの人と会話して、
初めて食べた物を味わって、
その土地の空気を肌で感じて、
そうやって、ちょっとずつでいいから幅を広げていきたい。
なんか、ルート決めてたらこんな事考えてもうてた。
朝まで空港で寝ます。ほな。

Comments