オタワってこんなとこやねん。
- masaru
- 2015年12月3日
- 読了時間: 3分
今日は、トロントを去ってオタワに向かう日。
宿のフロントのジョンって人がいい笑顔で親切に色々教えてくれたから、ボンフィン渡そ〜〜と思っててんけど、、、、
今日は休み。
ってことで、部屋の鍵に括りつけてきました。

4日間の滞在やったけど、
出会いもあり、
絶景もあり、
そして再会もあった、
僕の旅で忘れられない場所になりました。

ほんで、今日はオタワへ!
日本でルート考えてた時、バンクーバーからイエローナイフいってアメリカ大陸の西側を降りてメキシコ行きする予定やってん。
でもある人の紹介でカナダに住む人に会いに行くことになっていた僕。
「カナダのどこ?」
とまで考えれてなかった結果。
その人がいるのは「オタワ」
それどこやねん?
ニューヨークのご近所やん!
「ってことで、予定から外れるんで会えません。」
なんて僕の中ではあり得へんので、日本出発直後にルート変更。東側を行きます。
ってこともあり、イエローナイフからトロント、オタワとなったわけです。
トロントから電車に揺られること4時間。
オタワ駅に到着。
16時半についたけど、さすが冬のカナダもう日が沈んでます。
宿までは2㎞ぐらいやったから、重たい荷物背負ってえっちらおっちら歩いていきました。
迷いながらも、なんとか宿に無事到着。
男女共有ドミトリーの1ベッドを予約してたんやけど、、、
部屋に案内されると、僕だけ。
ラッキー!!
と思う反面。なんかちょっぴり不安にもなりました。
朝からりんご一個しか食べてなかったから、スーパーに買い物。
のつもりが、、、
なんか人も少ないし。
建物も結構あっさりしてる。
トロントが都会でこっちが田舎みたい!
オタワはカナダの首都ですからね!
首都=人が多いと思ったらあかんみたい。
東京=人が多すぎ=首都
みたいな感覚があるから不思議ではある。
トロントの方が約30万人も人口が多いのに、なぜオタワが首都かってのは歴史的な背景があるようです。
それにしても、
スーパーが見当たらん。
腹減りすぎて、歩く元気もなくなりかけてた時。

絶対あっちでなんかやってるやん!!!
腹の減りなんてふっとんで、急ぎ足で現地へ直行。
なんか、日本代表戦が終わった帰りみたいに人がわんさか帰っていく。

多分イベントは終わったんやろな。
花火もやってないし。
こんだけ人帰ってるし。
イベント終わったんやろな、、、、
それでも、やっぱりカナダの歴史的建造物は美しくて見とれてまう。

センターブロック。
国会議事堂ってやつです。

まだやってるやん!!!
まだ帰ったらあかんよーー!!
センターブロックにプロジェクションマッピングが映されていました。
これを見ずに帰るなんて、
けしからん!カナディアン!
ひたすら見続けること20分。
特にこれといったストーリはなく。
狐とクマと雪だるまと、、、みたいな冬の雰囲気だけ味わう形に、、、
大阪の中之島のプロジェクションマッピングの方が見応えあったかも。
でも、建造物はスケールもでかくて、なかなか日本ではみれないものなので、見る価値はもちろんあります。

そして、、、
僕が今泊まってる宿、、、
「オタワジェイルホステル」、、、
ジェイル= Jail =刑務所、、、
昔、刑務所として使われてたんやで〜〜

続きはまた次の機会で! see you!
Comments