歩くって、、、
- masaru
- 2015年12月8日
- 読了時間: 2分
オタワである人を待って約1週間。
今思い返してみると、予定では北米は早めに抜ける予定やったのに、、、
気がつけばそろそろ1ヶ月の滞在になりそうです。
予定なんて、あってないようなもんですね。
そして、昨日ようやく念願の「ある人」に会えることに。
場所はオタワ市街から車で4〜50分の距離。
車から30分ぐらいの距離で、夕方待ち合わせやったから、歩いていけるやん!
ってなって、Googleで距離調べたら、、、、
24㎞。。。
時間にして5時間。。。
歩くか!
ちょっと遠いけど、、、笑
時間あるし、お金使いたくないし、
なにより、バスでささっと着いっちゃったらその道中もったいないし、
バス乗ってて、
この景色きれい!とか
なんやろあれ?とか
そんなこと思っても、止まりたいとこで泊まれるはずもない。
なんかその感じがもったいなく感じるんよね。
それに、これからポルトガル〜スペインの巡礼の道を歩こうと思ってる僕。
24㎞ぐらいあるけな話ならんよな。
ってことで、am9:30に出発。
まぁ、街から離れたら歩いてる人なんてほとんどおらん、ひたすらまーーーーすぐな道が続くだけ。
北海道思い出した。
でも、そんなとこで出会う人はなんか親近感湧いたりする。
ただ散歩してる人やったり、
野鳥を見にきてる人やったり、
自然とか、静かなとこが好きな僕。
かといって人が嫌いな訳じゃない。
むしろ人が好きでもある。
ただ、都会とか人の多いとこって、
時間に追われたり、
仕事に追われたり、
なんか忙しい。
色んな理由があって、なんか個性が見えずらくなってる気がする。」
でも、自然溢れる場所とかあんまり人が多くないとこにいると、そんな個性が見えやすくなって、なんかわからんけど人と話すのも簡単に感じる。
不思議なことに、、、
1時間に1回ぐらい休憩して、しっかり5時間かかって到着。2時過ぎ。
最近、注目してる「又吉直樹」がこんなこといってました。
「発見とか気づきとかって、自分の中では限界がある。だから歩いたり1秒1秒かわる景色に身を置いて、新しい物に触れることが大切。」
そんな言葉に感化されたのもあって今回歩いてみたんですけど、時間があって安全で道わかる範囲ならこれからも色んなとこ歩いていこかなって思ってます。

Commenti